16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

伊奈町議会 2022-12-07 12月07日-04号

伴走型の支援内容は、妊娠届出産届の提出の際、子育て用品購入費用育児家事サービス利用料軽減する合計10万円相当経済的支援を一体として実施する事業を創設とあります。 ここで注目すべき点は、育児家事サービス利用料軽減するという点です。妊娠から出産という命がけの偉業を成し遂げた女性の体は、交通事故に遭ったと同じぐらいのダメージを受けているとも言われています。

川島町議会 2022-12-06 12月06日-02号

最後に、(4)育児用品のすくすくギフト状況はについてですが、ゼロ・1・2歳児子育て用品支給事業は、令和4年度から開始された町単独事業となっております。4月1日現在に町内住所を有するゼロ歳から2歳の児童対象に、おむつや離乳食など子育て支援用品対象児童1人当たり1万円を上限として支給するものとなっております。 

熊谷市議会 2022-09-13 09月13日-一般質問-03号

この明石市の5つ無料化とは、1、高校3年生までの医療費無料化、2、第2子以降の保育料完全無料化、3、1歳までおむつミルク子育て用品を毎月配送、4、中学校給食費無料化、5、プールや博物館など公共施設入場料無料化というものです。熊谷市でも幾つかはできていると思いますが、明石市に注目したいのは、これらのサービスは、子供たちを差別しないために全て所得制限なし。

川島町議会 2022-03-03 03月03日-02号

それから、もう一点は、同じくこれもちょっと先程、稲村議員も触れていましたけれども、ゼロ歳、1歳、2歳児の子育て用品支給事業でございます。103ページに当たります。こちらにつきましては、カタログ等いろいろなことで、答弁でよく分かりました。 

三郷市議会 2021-03-18 03月18日-07号

この5つとは、第2子以降の保育料市立中学校給食費公共施設入場料、月齢3か月から1歳までの間のおむつやお尻拭きといった子育て用品3,000円分掛ける10か月、中学3年生までの子ども医療費のことで、いずれも所得制限なしに実施がなされております。また、子ども医療費については、本年7月には対象高校3年生まで拡大予定とのことです。 

川島町議会 2020-12-07 12月07日-02号

また、ひとり親家庭子育て世帯への経済的な負担減少目的に、不要になった子育て用品を必要な方にお分けする子育て用品交換コーナーですとか、親の急用の際に一時的に保育をする一時保育利用券配付等を行っているところでございます。保育園優先入園保育園保育料減免制度も実施しておりまして、このような制度を活用していただくことで、経済的負担軽減に寄与するものと考えているところでございます。 

伊奈町議会 2019-03-07 03月07日-03号

次に、2、子育てグッズレンタルをしているかについてでございますが、子育てにはベビーベッドや玩具などさまざまなものを用意し、また日々使用するものでもあることから、子育て用品購入する経済的負担は大きいものと認識をしております。町では、子育てに必要なもののレンタル事業は実施しておりませんが、児童手当給付など、経済的支援を行っているところでございます。 

白岡市議会 2018-09-12 09月12日-一般質問-04号

特に子供保育所や幼稚園に行くような就学前の時期には、毎月の保育料授業料に加えて各種の教材費、習い事の月謝、子育て用品等の購入など出費が重なります。一方で、マイホームの購入資金など将来のための貯蓄が重なる場合もあり、経済的に本当に大変な時期です。政府によりますと、20代から30代の若者が子供を持つことに消極的な理由のトップは、子育てや教育にお金がかかり過ぎるからだそうです。

春日部市議会 2018-06-12 平成30年 6月定例会−06月12日-07号

それでは、子育て用品例えばベビーベッドなどは、ある一定の時期が終わると使わなくなってしまうのにもかかわらず、値段が高いので負担が大きいという声を耳にします。例えば子育て用品のリサイクルを促進させる取り組みがあれば、少しでも経済的に負担軽減されるのではないかと考えますが、それについてはどのようにお考えでしょうか。 ○鬼丸裕史 議長  内藤こども未来部長

川島町議会 2017-06-13 06月13日-02号

そのほか町の事業としましては、ひとり親家庭を含めますが、全ての子育て世帯へ経済的な負担減少目的に、不要になった子育て用品を必要な方に差し上げる子育て用品交換コーナーや、親の休養の際に自主的に保育をする一時保育利用券配布平成26年度より実施しております。このような制度を活用することで、子育て世帯経済的負担軽減を図れればと考えております。 以上です。

三芳町議会 2016-08-29 08月29日-一般質問-02号

そしてその面接のときに妊娠期支援プランを作成した方に、ここに、(3)番目にございますけれども、妊娠子育て応援ギフト券、約1万円相当ギフト券を贈呈をし、子育て用品購入用として、昨年の10月から開始をされたと伺っております。これはこの助成費、全て国と東京都の補助金で活用されたということでございます。

川島町議会 2015-06-12 06月12日-02号

このほか、平成25年度には、子育て応援ブックの作成や町ホームページ内での子育て支援専用ページの開設、平成26年度には、子育て用品交換コーナー開始子育て世帯臨時特例給付金支給、一時保育無料利用券配付パパママリフレッシュ講座の開催など、さまざまな新たな事業開始しておるところでございますが、事業を展開していく上で対象となる方々へのPR、あるいはこういった事業サービスの質を向上させるという点

  • 1